fc2ブログ

07/20のツイートまとめ

tyuusyo

みなさんからの励ましとお礼のお言葉を多数いただき本当に感謝しております。既に警察には相談しておりますが、正直なところ民事不介入で実害がない限り動けないとのことで、私としても何とも致し方ない所です
07-20 23:13

ツイッターなどを近日中にやめるのでお知らせします。皆様、短い間でしたがありがとうございました。理由は簡単で、殺害予告ですとか嫌がらせが多いので、生活に支障をきたすようになったからです。それが原因で体調も崩してしまいました。かなりつらいです。
07-20 15:50

正直今回のツイッターのインターフェース変更ってオレ的には最悪でしたね。文献を調べながら書くのに向かない。アイディアをまとめるメモ代わりにもならない。
07-20 15:42

ツイッター使いにくくなったな。もう、ここ数週間ずっと思ってたけど、やめようかな。スゴく投稿しづらいね。文章を考えている時にメッセージが再読込されるの本当に苦痛だしスゴく文章が書きづらいね
07-20 15:41

日本最古の漫画である鳥獣人物戯画(もちろん国宝)もサブカルですからねえ。 https://t.co/VVVZv6EsLG
07-20 12:30

大河クラスタであれば日曜8時に「ノブナガさまハ…」から始まりアテブレーベ・オブリガードで終わるフロイス師のナレーションに聞き覚えがあるはずだと思うがなあ。(『信長 KING OF ZIPANGU』1992)
07-20 11:40

岡田先生の伝説の「大学名誉教授めった斬り論文」はもっと恐ろしいので各自niiなどにて熟知されたし
07-20 11:36

江上波夫に研究会の席上で「記紀に馬が1箇所しか出てこないのになんで騎馬民族は渡来してきたと貴方は言い出したんですか」と言った渡部昇一先生、若い頃は血の気が多かったんだなあ
07-20 11:34

例の百田本批判で「ケアレスミスをあんなに叩くのは赤だ!」と吹き上がっているのを見たが、歴史学ではごく普通だし、アカとか言われても保守言論人の岡田英弘先生とか渡部昇一先生の若い頃のほうがもっと対象を激詰めしていたんだけど…
07-20 11:32

山本太郎に多少なりとも期待したが、選挙期間中でどんどんメッキが剥げていくようで、選挙って恐ろしいなというのと、元々おかしい認識を持つ人が正論を唱えても余り信じないほうが良いという学びを得た
07-20 11:08

続きを読む»

スポンサーサイト



07/18のツイートまとめ

tyuusyo

私はアニメのことは本当によく知らないのですが、有名企業を襲って多数の死者が出た、となるとこれは本当に恐ろしいことです。犠牲者を悼むとともに再発防止を考えないと https://t.co/WW8ovloTC6
07-18 23:54

ここ2日ばかり、高熱で臥せっておりました。復帰したので徐々にやっていきます。
07-18 23:49

07/16のツイートまとめ

tyuusyo

どうも読み方が不安なのでモンゴル史に詳しい方がいればご教示ください。
07-16 06:57

斡難、怯魯連の地は「オノン川とヘルレン川の流域」ということみたいです。
07-16 06:56

この宗王ベルクダイという人は太祖皇帝チンギスハーンの弟で、モンゴルで三千戸の遊牧民をもらい、「斡難、怯魯連の地」(どこ?)に遊牧する権利と、中国の2つの城を領地としてもらっているようですね。どうも、モンゴルと中国で所領のもらい方が違うらしい。
07-16 06:55

こっちのほうが用例が適切かな、元史宗王別里古台(ベルクダイ)伝「賜以蒙古百姓三千戶,及廣寧路、恩州二城戶一萬一千六百三,以為分地;又以斡難、怯魯連之地建營以居。」「モンゴルの民衆三千戸を賜い…又もって斡難、怯魯連の地に建營して以て居(お)る」
07-16 06:51

上記は『元史』巻百十七より。「歲丁巳,分土諸侯王,賜蠡州三千三百四十七戶,為其食邑。…至元十八年,加封耒陽州五千三百四十七戶。」
07-16 06:19

元(モンゴル帝国)の時代だと、「ここからここまでお前さんの領地だからここで羊飼ってていいし、そこにいる人達はお前の部下ね」みたいな形で臣下に領土を与える制度ですね。史書だと「至元十八年,加封耒陽州五千三百四十七戶。」の如し https://t.co/qhiBkYKDKE
07-16 06:17

07/14のツイートまとめ

tyuusyo

tyuusyo vs joroge0916 https://t.co/3B5aYoqVGN #ShogiWars
07-14 22:13

「日本不思議架空伝承事典」の名誉のために言っておきますと、江戸川コナンは出てこないです。念の為
07-14 16:05

「日本不思議架空伝承事典」の基準だと、江戸川コナンは悠々と架空伝承扱いですね。ほぼ優勝ですね。…日本古来の由緒正しい?妖怪や伝説上の人物を差し置いてあんなガキが。ちょっと信じがたいですねこの本。
07-14 16:02

「日本不思議架空伝承事典」のツッコミどころ続き・桃太郎侍や机竜之助など、作家が勝手に作ったキャラが伝説上の人物扱い。・そのくせ水戸黄門がいない。あんだけ漫遊伝説があるのに。・顎十郎、むっつり右門、伊丹英典などが立項されている。…架空伝承とはなんだろう?
07-14 16:00

「日本不思議架空伝承事典」、いろいろ突っ込みどころが多くてねえ。・河童が立項されていない、故に懲罰されない。河童懲罰なくして、何の日本の伝説ですか!・天狗度が高い。天狗小僧寅吉くんはコミックまで入っている。天狗優遇が過ぎる。・裏柳生が出てくるのに伊賀忍・甲賀忍がいない。
07-14 15:54

なお、ジャケ買いした「日本不思議架空伝承事典」では中村主水が立項されているのに河童や天草四郎が立項されていませんでした。この本の編集者そのものがそもそも河童であり、「河童は不思議でも架空でも無いサラ!」という異界からのメッセージなのでしょうか…
07-14 15:51

神保町で頭の温度が高い人御用達の某オカルト本書店にいったのですが、意に反して 河童 の本が一冊しかなく、しかもnot懲罰だったので私としては大変に不満でした。オカルトと言えば河童、時代劇は必殺というのと同じくらい必然ではないのでしょうか?それとも私の常識がおかしいのかな
07-14 15:49

07/13のツイートまとめ

tyuusyo

小遊三が達筆で驚く。ヨネスケもなかなか https://t.co/KDpxH9yl8Q
07-13 20:21

関係はないですけどこの国務省のオルタガス報道官というかた、とても美人で私好みですね https://t.co/vuqId77tH0
07-13 00:48

これは私も見ました、選挙だけではなく政権がどういう分野に注力したり、達成・未達が非常にわかりやすく出ているのでビジネスの参考にもなります。正直、こういうものを新聞社が作れない、というのが今の時代なんでしょう… https://t.co/FDCvJ98LoH
07-13 00:15

選挙の情勢分析が各紙いずれも低調なんだが、新聞社がもう情勢分析をちゃんと出来なくなってんのかもしれないなあ…オレも票読みしてますけど…情報がなさすぎてほぼ読めないですねえ
07-13 00:08

プロフィール

松平俊介

Author:松平俊介
松平俊介(まつだいら・しゅんすけ)
雑誌ライターやwebディレクターをしております。webデザインからwebマーケティング、ライターまで何でもやっております。これまでに色々なプロモーションを手がけて参りました。過去には週刊SPA!等に関わっておりましたが、現在は「連載JP」(東京産業新聞社)や、neverまとめ(NHNジャパン)を中心に執筆しております。
趣味は街歩きと歴史研究です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR