fc2ブログ

是レ悪(いずく)ンゾ以テ史ヲ談ズルニ足ラン乎

かの中国史学の名著、『四庫全書総目提要』を読んでいて痛快なのは、余り出来の良くない史書を真っ向から唐竹割りにするところであろう。
『四庫全書総目提要』史部巻50、史部六・別史類・存目では、明の学者・李紀の『史略詳註補遺大成』という当時それなりに評判であったであろう史書に対して、以下のように切り捨てる。

「史略詳註補遺大成」十巻は内府(紫禁城)の藏本にして明の李紀の撰なり。紀は字、大正。金谿の人なり。
初め、元の廬陵の曾先之が《十八史略》を選び、宋に至って止めたり。
明の初め、臨川の梁孟寅益、元の事をもって,名づけて《十九史略》という。
嘉靖戊戌,紀は復た旧註の未だ備わざるをもって,増補して以て是の編を成す。
然して弇陋なること亦た甚だし。
拠って所列する引用書目は僅かに十余種,曰く、萬氏《史略筌蹄》、曰、郭氏《帝王世紀》、曰、朱子《四書》、曰、倪氏《四書輯釋》、曰、蔡氏《書傳》、曰、鄒氏《音釋》、曰、陳氏《禮記集說》、曰、朱子《詩傳》、曰、《資治通鑑》、曰、《呂氏集註》、曰、劉氏《翰墨全書》、曰、《左氏春秋傳》、曰、林朱《音訓》、曰李氏、劉氏《宋鑑》。
是レ悪(いずく)ンゾ以テ史ヲ談ズルニ足ランヤ!

これが痛快なのは当時流行していた「十八史略」の続編「史略詳註補遺大成」について、殆ど全部が朱子学者が書いた通俗書からの引用でしか無いことを暴き、長々とそれを列挙した後で、一気に「是レ悪(いずく)ンゾ以テ史ヲ談ズルニ足ランヤ!」
(お前さぁ、これで歴史を語れると思ってんのか?)と一喝して締める行文の妙にあるのである。

いまの学者先生も、しばしば、偏った学風の学者ばかりが書いた通俗書をズラズラと並べて著書を書き、大きい顔をしているヒトが多いようである。
スポンサーサイト



【メーデー】労組や政治家が一般参加者と真逆の発言をしていると話題に

今日はメーデーですが、労組や政治家の言っていることと、一般民衆の意見が一八〇度違っているとツイッター上で話題になっています。


犬吠埼観音

しばらく休ませていただきます。画像は犬吠埼観音・満願寺の不空羂索観音像。このように穏やかな顔で過ごしたいものです。

観音

11/17のツイートまとめ

matu2syun

RT @nonomaru116: @matu2syun チベット仏教、どうしてこうなった黒魔術というか、何か禁欲とか突き詰めたら変な方向に逆転魔改造してしまった感じで、まぁインドで邪教扱いされて滅んだのもしょうがないかな、って気分になります……。
11-17 23:19

11/16のツイートまとめ

matu2syun

不動経ぐらい誤解されている仏典も少ないのではないか。いわゆる不動経は「小本(簡略バージョン)」で、「不動尊秘密陀羅尼経」という「大本」の存在が殆ど知られていない。そして大本はインドから将来した仏典なのだが、小本は日本で恐らく作られたであろう疑経なのだ。
11-16 22:52

初級ウェブ解析士テキストと大本不動経という、恐らく読書メーターには載っていない本の読書で休みが終わる
11-16 22:46

RT @yosdady: ホントそう思う。もっと理解しないと、責めたって仕方ないよね。 RT @nyonyonyo: これで沖縄県民を批判する保守の人って、なにを考えてるのか?もっとちゃんと受け止めようよ、と横須賀市民として思う。
11-16 22:37

RT @nakaimavision: 皆様には長い間お世話になりました。思いもよらない結果となりましたが、これはひとえに私の力不足、不徳のいたすところであります。まことに申し訳ございません。皆様のご自愛をお祈り申し上げます。
11-16 22:36

決めた! iPhoneはもう買わない。だからSONYはXperiaZ3-X出しなさい http://t.co/7qVOhyXEeb @Isseki3さんから
11-16 22:34

@kmovie コラですよ、これ…
11-16 21:06

RT @yjszk: 飯田泰之さん @iida_yasuyuki の呟き https://t.co/RTrTQAIHzW で指摘されてるけど:現金給与額の上昇:1.4%増税除くインフレ:1.2%消費増税インフレ:2.1%なわけよ。消費税の税率引上げがなかったら、暮らしは…
11-16 21:04

自らもオタクであるという女性記者が、オタクだから罪を犯すのではない、といっている。なるほどなあ。「「オタク」だから罪を犯すのか?3Dプリンター銃事件を見つめ直した」:イザ! http://t.co/9FCqCdwQ2y
11-16 20:33

RT @ishikawajun: 沖縄知事選は、翁長か。まあ戦前からの予想通りだったわけだが、さて、これからどうする。普天間の基地部分を県外か国外にということが、実際に可能なのか。翁長がはたして本気でそう考えているのか。振興策はどうなる。ちょっと予想が立てにくいな。
11-16 20:22

まあ、沖縄県知事選は今後翁長新知事が現実とどう折り合いをつけていくかでしょうねえ。仲井真さんも幾らなんでもトシすぎた、75じゃな…
11-16 20:21

続きを読む»

プロフィール

松平俊介

Author:松平俊介
松平俊介(まつだいら・しゅんすけ)
雑誌ライターやwebディレクターをしております。webデザインからwebマーケティング、ライターまで何でもやっております。これまでに色々なプロモーションを手がけて参りました。過去には週刊SPA!等に関わっておりましたが、現在は「連載JP」(東京産業新聞社)や、neverまとめ(NHNジャパン)を中心に執筆しております。
趣味は街歩きと歴史研究です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR