12/01のツイートまとめ
tyuusyo
野党共闘や脱原発デモの元祖・本家本元が「反ファシズム統一戦線」で、これが「民主連合政府」だの「オリーブの木構想」だの、「反核統一戦線」だのの源流みたいなものなんですな。そして流行語大賞の元締め・自由国民社は戦前の統一戦線の一翼を担った『時局新聞』の後継だったりするのです
12-01 21:37実は、『時局新聞』(『現代用語の基礎知識』の前前前世)に属していた人たちというのは戦後マスコミ・政界の大物が多いのですね。例えば大宅壮一。向坂逸郎。鈴木茂三郎。加藤勘十。
12-01 21:32「日本人民戦線の一翼」「コミンテルン統一戦線のベルト」と言われた、『時局新聞』が自由国民社の『現代用語の基礎知識』の母体であり、そこが流行語を選んでいるのです。それをマスコミがなぜ報じないのか私には分かりません https://t.co/m8l0wxIkfn
12-01 21:28流行語大賞の選者・自由国民社がそもそも「極めて少数の進歩的ジヤアナリズムの一ツとして當局の絶へざる弾圧下に置かれ」たコミンテルン直属の統一戦線の機関紙『時局月報』の版元なのだよ。そんな「極左総本家」の決める賞をなんで皆ありがたがるのか。
12-01 21:20俺は木曜日は嫌いだよ。家人がドクターXとかいう愚劣極まる茶番劇を見たがるからだ。あんな下らない支離滅裂なドラマのどこがいいのかわからん。
12-01 21:14江戸しぐさを教育に導入してしまっている東京都の児童の道徳力が少ないんだぜ。 https://t.co/gTBg3GUoXH
12-01 06:03民主党政権期の経済政策で労働人口増加に相関性がありそうなのは徳政令……ではなかった亀井静香氏の「金融円滑化法」。ただ、これは失業者は減るだろうが新規雇用を増やすものとはいい難い。ほかは金融引締め。これは増加とは関係ない、むしろマイナス。
12-01 05:57リスクを取れないことは日本の強みでも有り弱みでもあるのでは。アメリカは逆にリスクを取りすぎるからな。普通の国はトランプ氏を大統領にしないしスマホも開発しない。難しいところです>RT
12-01 05:54